クチコミ

お客さまのクチコミ


S 様

我が家で初めての犬を迎え入れました。活発な生後2ヶ月の子犬に、「やめてほしいこと」「してほしいこと」を伝える難しさを感じていました。
そこで、3回目のワクチンが終わったらすぐにトレーナーさんにお願いしようと決めました。

トレーナーさんによって方針はさまざまですが、こちらでカウンセリングを受けた際に、私たちが求めているトレーニング方針と一致していると感じ、お願いすることにしました。ハーネスでトレーニングできるのも安心できるポイントでした。

実際のトレーニングでは、犬を褒める最適なタイミングを学べたことで、伝えたいことが格段に伝わりやすくなりました。何より、犬が終始楽しそうに新しいことをどんどん覚えていく姿に感動しました。フードの選び方やクレートの使い方についてもアドバイスをいただき、とても助かりました。

また、パピーの時期だけでなく、新しい悩みが出てきた時にも相談でき、その都度的確なアドバイスをいただいています。


S 様

私が人生で初ワンコ、トイプードルのピース君を迎え入れた時、
いざ飼ってみると、ピース君が何を思ってワンワン言ってるのか?今どう言う対応をすれば良いのか??
全く解らず、お留守番時もご近所まで聞こえる声でずっと鳴いていました💦
それで困り果てた時にネットで『ワンオハナ』さんを見つけ、まずは無料オンラインカウンセリングをお願いしました。
するといろんなワンコに対する飼い主の対応等をお伺いし、かなり参考になりました。
その後、ピース君をパピー教室に通わせると、ピース君と自分の距離も縮まり、ピース君の基本的な躾けも徐々に出来てきました。
そして次の年に、ピース君の弟君である
アダム君をお迎えし、ピース君同様にパピー教室に通わせました。
今はピース君5歳、アダム君4歳
仲良く遊んで、仲良くお留守番も出来てます。
そして卒業生にも色んな楽しいイベントのお知らせを頂けており、今でもワンワン運動会や芋掘り、いちご狩り、バーベキュー‥etc
に参加させて頂き楽しく過ごしております。
とてもお勧めのワンコの教室です。


I 様

今まで何頭か飼っていましたが自分のしつけ方法への疑問とパピー期の大切さを感じパピー教室と仔犬のようちえんを利用しました。
色々なワンちゃんとお散歩をしたり接する事で社交性を身につき、何よりクレートに入る訓練をした事でクレートで一人で寝ても平気になったのはその後通院や入院する際にとても役立ったので本当に有り難かったです。
沢山イベントがあり卒業後も気軽に参加出来るので利用して良かったと思います。


N 様

うちの子は、人見知り・犬見知りなため、社会性を身につけて欲しいなと思い教室に通い始めました。
先生はたくさんの引出しをお持ちで、個性に合わせて根気よく指導してもらい、3歳の今でも少しずつ成長していると思います。
教室のイベントを通じてたくさんのわんちゃんと飼い主さんに出会って、顔見知りができました。
先生とお仲間さんのおかげで、色々なレジャーに挑戦する機会に恵まれ、お迎えするまでは想像もしなかったくらいワンコライフを楽しんでいます。
家族以外で唯一甘えてる先生に、これからもご指導をお願いしたいと思います。


N 様

フードアグレッシブやおもちゃアグレッシブで本気噛みが続き、困り果てた生後5、6ヶ月頃にこちらの教室に出会いました。うちの子の様子を細かくお伝えし、今の状況にあったしつけ方を教えていただきました。私たちも犬がどんな状況なのか、観察し、理解できるようになり、今では本気噛みのない、明るく社交的なワンコに育ちました。まだまだチャレンジ中ですが、たくさんの事を教えていただき大変感謝しています。


N 様

我が家のポメ柴くんは、極度の怖がり。
散歩の為に外に出た瞬間から吠えて吠えて吠えまくり。

知り合いの方にこちらの教室を教えていただきました。

先生はよく話を聞いてくれますし、昔は当たり前だった『叱る指導方法』ではなく、今の主流である、『怒らず、犬に考えさせ、飼い主が主導権を持つ為の方法』を教えてくださいます。

ただ、相手は犬です。すぐに改善されるわけではありません。
犬の性格や、飼い主の根気強さなど諸々の条件と年月はかかることだと思います。

私がこの教室にお願いする1番の理由は、プロフェッショナルな先生に1日預かっていただけるからです。頭を使う訓練をして帰ってきます。夏以外はお散歩へも行っていただけます。

我が子のような愛犬ですから、安心できる所に預けたいですよね。


N 様

愛犬のしぐさや行動をみて、コミュニケーションが取りやすくなりました。
イベントの企画や、ワンパス認定試験も定期的に行って下さるので、ありがたいです。